58 - 村山大介陶芸研究所
食に繋がる陶磁器の器が中心です。
轆轤、釉薬掛けなど全て手作業で制作していますが同じ形を沢山作ることができる技術力には自信があります。食器が担う「道具」としての利便性を踏まえながらも、「戸棚の中のいつもの場所に 手を伸ばせばすぐの場所に有る」そんな愛着の生まれるフォルムや質感をデザインするように注力しています。手仕事から生まれる揺らぎやリズム感など、写真だけでは伝わらないルーズな何かを直接器に触れる事で感じていただけると有難いです。
当研究所オリジナルな器はもちろん、技術力と製造スキルを活かし使い手のニーズに合わせたオーダーメイド制作も好評いただいております。
食器作りを通して料理から食卓そして人と人との繋がりへ食器から広がるストーリーの一端にちょっとだけでも関われたら幸せと思い、制作から販売まで責任を持ってお客様に器を届けたいと考えております。
轆轤、釉薬掛けなど全て手作業で制作していますが同じ形を沢山作ることができる技術力には自信があります。食器が担う「道具」としての利便性を踏まえながらも、「戸棚の中のいつもの場所に 手を伸ばせばすぐの場所に有る」そんな愛着の生まれるフォルムや質感をデザインするように注力しています。手仕事から生まれる揺らぎやリズム感など、写真だけでは伝わらないルーズな何かを直接器に触れる事で感じていただけると有難いです。
当研究所オリジナルな器はもちろん、技術力と製造スキルを活かし使い手のニーズに合わせたオーダーメイド制作も好評いただいております。
食器作りを通して料理から食卓そして人と人との繋がりへ食器から広がるストーリーの一端にちょっとだけでも関われたら幸せと思い、制作から販売まで責任を持ってお客様に器を届けたいと考えております。
Instagram:@muradaimuramura

